お知らせ
PR

スタディサプリとは?料金プランやサービス内容を解説

スタディサプリとは?料金プランやサービスを解説 スタディサプリ(スタサプ)
スタディサプリ(スタサプ)
記事内に広告が含まれています

スタディサプリ(スタサプ)とは?

スタディサプリ(スタサプ)とは、インターネットを通じて授業を受けるオンライン授業形式の学習支援サービスで、いわゆるICT教育の一種です。

主に小・中・高校生を対象に授業の復習・試験対策・受験対策などを支援する「スタディサプリ」の他に、TOEIC対策やビジネス英会話などを学ぶ「スタディサプリENGLISH」などの種類があります。

概要

同サービスは株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営元で、同社が2011年10月からすでに運営していた「受験サプリ」や「勉強サプリ」「英語サプリ」などを2016年2月に「スタディサプリ」として一つに統合した、総合的なオンライン学習支援サービスとなります。

提供されるサービスの対象は小学校4~6学年、中学生、高校生、大学入試・受験対策用などです。また「スタディサプリENGLISH」では、TOEIC対策、ビジネス英会話、日常英会話、入試・受験対策など目的別のコースが選べます。

会員数および利用者普及率

2020年現在の有料会員者数は約76.4万人(参照:2020年3月期有価証券報告書)であり、年々増え続けています。

会員の対象年齢である小学校4~6年生および中学生・高校生の生徒数を合計すると約985万人(参照:平成30年版文部科学統計要覧)ですから、単純計算では全体で約8%ほどの普及率となります。

ただし、実際には中学生や高校生など受験などによって学習支援の必要性がより高い年代にでの普及率が高くなる傾向があります。例えば、高校生向け教材の有料会員数は平成30年時点の数値で33.9万人。これは受験生である高校3年生の生徒数の約3分の1の数に相当します。進学校に限定した普及率はさらに高くなると思われます。

スタディサプリの料金プラン

スタディサプリは、各サービスの内容やコース毎に料金が違います。また、キャンペーンや支払い方法によって特別割引き価格なども存在します。それぞれの料金をまとめました。

料金表一覧

全サービスの料金表一覧です。

スタディサプリの料金表

小学講座料金表
コース名ベーシック
月ごと更新
ベーシック
12ヶ月一括
対象期間1ヶ月12ヶ月
無料体験14日間14日間
支払い方法毎月ごと年一括
月額換算1,980円1,650円
一括総額19,800円
中学・高校・大学受験講座共通料金表
コース名ベーシック
月ごと更新
ベーシック
12ヶ月一括
個別指導
コース
対象期間1ヶ月12ヶ月1ヶ月
無料体験14日間14日間14日間
支払い方法毎月ごと年一括毎月ごと
月額換算1,980円1,980円1,980円
一括総額23,760円
新規入会割引
後の実質月額
1,280円980円6,800円

※新規入会割引期間は2020年4月20日~5月10日となっています。(終了しました)

スタディサプリENGLISH(英語版)の料金表

TOEIC® L&R TEST対策コース・ビジネス英語コース共通料金表
プラン月ごと更新6ヶ月
パック
12ヶ月
パック
対象期間1ヶ月6ヶ月1ヶ月
無料体験7日間7日間7日間
支払い方法毎月ごと一括一括
月額換算
(割引適用)
2,980円2,780円2,480円
一括総額16,680円29,760円
新日常会話料金表
プラン月ごと更新6ヶ月
パック
12ヶ月
パック
対象期間1ヶ月6ヶ月1ヶ月
無料体験7日間7日間7日間
支払い方法毎月ごと一括一括
月額換算
(割引適用)
1,980円1,780円980円
一括総額10,680円11,760円

※料金表内の割引適用金額はキャッシュバック適用後の金額となります。(期間が終了しました)

料金の詳細解説とお得な利用方法

料金体系はキャッシュバックや割引金額などの影響もあって、やや複雑な気もします。ここでは、より詳細な料金解説をしていきます。

スタディサプリの場合

基本的な料金プランは2種類で、ベーシックコース個別指導コースから選べます。ただし小学生講座の場合はベーシックコースのみとなるのでご注意を。

ベーシックコースは基本料金が毎月1,980円(税抜)。小学生講座の場合は、12ヶ月分を一括契約すると割引が適用されます。

また、中学・高校・大学受験講座も割引が適用されるのは6ヶ月や12ヶ月といった長期間パックを一括契約した場合になります。ちなみに、この割引は新規入会のみで、期間は4/20~5/10までの間となっていますので、申し込みを検討されている方は早めに決断したほうがお得です。

他サイトでよく「980円で使い放題」などの触れ込みをみますが、これは上記割引を適用した場合、しかも新規入会に限った場合ですのでご注意下さい。

また、どのプランで契約しても無料期間14日間がつきます。無料期間をすぎるまでに契約解除を行えば料金はかかりませんので、迷っている方は一度入会して動画やテキストなどの資料を見てから決断するのもいいかと思います。

スタディサプリENGLISH(英語版)の場合

基本料金は各コースごとに違いまして、TOEIC® L&R TEST対策コースビジネス英語コースは月々2,980円、新日常会話コースは月々1,980円となっています。

それぞれ、6ヶ月・12ヶ月など長期間パックを一括契約することで、キャッシュバック割引きが適用されますので、実質的な月額はそれぞれ最高で2,480円980円まで下がります。まぁ割引きが無くとも、塾などと比べて格段に安いです。

英語学習のオンライン教材や塾などのサービスはたくさんありますが、正直月々980円はかなり安い…。日常会話と言っても出てくる講師は選り抜きのプロ達なので、破格だと言えます。

また、どのコースを選んでも無料期間が7日間つきます英語学習は教材との相性も大事なので、契約を迷われている方は一度入会して無料期間中に授業動画やテキストなどを確認してみるのもいいかと思います。もちろん期間中に退会すれば料金は発生しませんので、そこは安心です。

スタディサプリのサービス内容

スタディサプリのサービス内容についてまとめてみました。授業動画の受講がメインですが、他にも色々なサービスが存在するので、特に気になるコンテンツを下記にご紹介します。

プロ講師による授業動画の見放題

スタディサプリのメインサービスは授業動画の配信です。ユーザーはスマホやパソコンなどで専用アプリを通じて授業動画を何度でも見放題で視聴できます。追加料金などは一切ありません。

動画の総数はなんと約4万本。ユーザーの理解度を後押しするため細かい単元毎に内容が分かれているので、このような膨大な動画数になるんですね。しかも授業を行っている講師は有名塾なども顔負けのプロ中のプロです。CMで「神授業4万本見放題」とアピールしていますが、実際受けてみるとたしかにわかりやすい授業でした。

見放題のメリットとしては、学校の授業でわからない所も単元ごとに何度でも見直しできるので、確実な復習ができることです。

また、習っていない内容でも見放題なので、予習に役立ちます。新型コロナの渦中にある中で、授業の遅れや学力低下を心配する方にはまさにうってつけです。

マンツーマン指導の個別特訓

塾や家庭教師さながらの個別指導が受けられるサービスです。プランによって「合格特訓コース」や「個別指導コース」などと呼ばれます。

内容は授業動画コンテンツにプラスして、担当の先生が付き苦手分野などを克服できるようスケジュール管理しながら進められます。まさに自宅で個別指導…というわけですね。入試やテストなど試験対策の指導も受けられますので、自分ひとりでの学習進捗に不安な人や、すでに志望校が決まっている方はこのサービスを利用すべきです。

英検・簿記・公務員などの資格対策講座

学校によっては取得必須の資格となる簿記英検、さらには公務員試験の対策などの資格取得を目指した講座もあります。

公務員試験は「政治経済」「数的推理」「判断推理」の基礎部分。英検は2級~3級、簿記は日商・全商ともに2級までの講座があります。とくに公務員試験は専門学校に通うとかなりの費用がかかるため、スタディサプリで講座が受けられるのはありがたいですね。

大学志望校入試対策

大学受験講座では志望校ごとの入試対策準備もできます。自分の希望する大学の過去問などをベースにした入試対策や、大学独自のクセのある入試科目への対策などを行うことができます。

この講座を受講している人の中には、私立大学に通いつつ学習時間の無い中でスタディサプリのみを利用して東京大学理科一類に合格したというツワモノもいます。すごい効果ですね。

オープンキャンパス・入試情報などの提供

学生のために将来の進路を支えるためのコンテンツもあります。例えば、志望している大学に関する基本情報や就職希望している職業の情報、実際に就職した卒業生の体験談など、進路について悩んでいる学生ピッタリの内容が揃っています。

利用の方法としては… 

  • ①将来こんな職業につきたい
  • ②実際にその職場で働いている人のインタビューなどを見る
  • ③出身校や特に勉強した教科・分野などをチェック
  • ④受験対策や日頃の学習に活かせる

…という感じですね。

運営元が様々な分野に特化したリクルートだからこそ成り立っているコンテンツだと思います。利用する側も信頼のおける情報なので安心ですね。

この記事を書いた人
はじめ

WEB系株式会社の代表取締役。過去IT企業の管理部長として学んだ知識や技術、人材育成管理の経験などを活かし教育・学習支援の情報やアドバイザーとして活動中。 国家資格である毒劇物取扱責任者、危険物取扱者、また日商簿記検定やフォークリフトほか多数の実用資格を取得。

はじめをフォローする
スポンサーリンク
シェアしよう!
はじめをフォローする
キミガク

コメント